2018/12/8 (土) 11:00 ~ 20:30 ( 利用人数 6人 / 募集人数 5人 )
ある日突然、日常を奪われたあなた達は大いなる使命を課せられる。 様々な人々の思惑が錯綜する町で、あなた達は正義を問われる。 幾度とない困難を乗り越えて、長きに渡る物語がついに、完結する―。 その決断を下す君は、本当に人間か? なにが正しいなんて誰にもわからない。 ■ シナリオ 『虚ろは語る』(南部卓上企画様製作) ・現代日本を舞台としたシティシナリオです。 ・クトゥルフ神話TRPGにそこそこ慣れた中級者向けの難易度になります。 ・同製作者様のシナリオ『羊たちは夢見る』『あなたを探して』とも関係性があります。 ・同製作者様の過去作品と比較して、探索の自由度は控えめとなります。 ■ 注意事項 ・PC(探索者)の設定について、PLとPCの感性の剥離が大きい設定は望ましくありません。 そのため、下記に該当する場合は設定の変更をお願いすることがあります。 1. リプレイ動画等を参考にした現実上あり得ない、又は突拍子も無い設定 2. 小説や漫画、ドラマ等のキャラクターをモチーフにした設定 3. 生活能力、他の探索者との協力行動が困難となる様な設定 ・探索者というキャラクターの設定に凝る方、現実味の無い設定をする事を好まれる方などを含む、 所謂、自らが設定した別人格・別固体での「キャラクタープレイ」を楽しみたい方にはお勧めしません。 ■ 募集人数:最大5名様 前日22:00の時点で、3名様以上で立卓します。 ※ システム重視の人大歓迎 ■キャラクター作成とルール PC(探索者)は当日、本編開始前に時間を取って作成して頂きます。 ルールは基本ルルブ、2010、2015を使用予定です。 ※ 当日は手ぶらで大丈夫です。サマリー等はこちらで用意します。 ※ 可能なサポートは行いますので、初心者の方も興味があれば参加をご検討下さい。 ■KPご挨拶 TRPG始めて2年目突入しましたKPです。 PL発言を中心としたセッション進行が大半で、ポジション型ロールプレイ(※)寄りのシステマチックなマスタリングをします。 PCは別人格のキャラクターではなく、PLの分身(PL自身)であり、その場面で「(PLである)貴方なら」どうしますか? というやり方を好みます。 ※URLを参照してください。 https://wikiwiki.jp/trpganalyze/%2APlayStyle
2018/12/7 21:47
クニシマ
2018/12/6 16:23
Ellurigue
2018/10/30 08:16
眠い | AkiMintwuti
2018/10/17 11:56
ひで | hide_Cthulhu
8文字以上ご入力ください。